新着情報とお知らせ
285/85R22.5
2025-03-01
新車のタイヤ交換などで、いよいよ見かけるようになった「285/85R22.5」。
「285/85R22.5」は、長い間、大型車のレギュラーサイズであった「11R22.5」を国際的なISOのサイズ表記に変更するために設定されたタイヤです。
つまり、「11R22.5」の製造は終了し、「285/85R22.5」へと切り替わっていくという流れです。
数年前から「285/85R22.5」は市場に出回っていましたが、実際目にすることも、触れることもありませんでした。
でも、最近になって、弊社のような末端のタイヤ屋においても、いよいよ見かけるようになってきましたね。
とうとう来たなって感じです。
下記のとおり、対応する負荷能力間のタイヤで相互互換が可能です。
285/85R22.5 143/140J ⇔ 11R22.5 14PR
285/85R22.5 146/143J ⇔ 11R22.5 16PR
ただし注意点として、同一車軸内、リア2デフ車のリア2軸間においての、「285/85R22.5」と「11R22.5」の混用はNGのようです。
へぇ~、 そうですか・・・。
マイナンバーなんちゃらカードみたいなもので、新しいものへの変換期や移行期においては、何かと不安や拒絶反応が出てきてしまいます。
あえてネガティブな表現を使いますが、「非常に面倒くさい」のでございます。
なにしろ「285/85R22.5」と「11R22.5」が混在する過渡期が、これから10~20年は続くと想像できるからです。
「1000R20」のリング付ですら、いまだに相手することがあるのに。
保管・運用・管理に間違いなく手数がかかるな。
こういう時は、そのような流れに「引き寄せられる側」ではなくこちらから「歩み寄る側」に立ち位置を変えて。
そしていつものように、いつの間にやら慣れてしまうやり方でいくしかない、と思うのです・・・・・・うん、思うのです。